こんばんは、jackです。DiskMirroringToolにはいつもお世話になっております。少し変わった使い方をしたらうまく動かなかったので質問したく・・・私の勤め先はboxと契約したので、自分のPCにBoxDriveをインストールしました。boxはOneDriveのようなクラウドストレージサービスです。BoxDriveは、boxクラウド上のファイルを自分のローカルPCのフォルダー上にあるファイルのように、エクスプローラーから直接アクセスできるようにする常駐ソフトです。例えば、BoxDriveをインストールすると、エクスプローラーにC:Users\username\Boxというフォルダが現れて、そこから下の階層ではBoxクラウド上のファイルに直接アクセスできます。さて、DiskMirroringToolを使って、元々所有していたネットワーク上にあるNASからBoxへフォルダ丸ごと差分バックアップを行おうとしたところ、以下に示すようなエラーが大量に記録されました。エラーは3種類あって、出るときと、出ない時があるようです。これらのエラーを回避する方法は何かあるでしょうか?また、これらのエラーメッセージの意味(詳細)を教えては頂けないでしょうか。テスト環境・Windows10 64bit・DMTU0381_x64とDMTU0381_w2k(どちらも同じエラー出ます)・Box Drive v2.41・AAA,BBB,CCCは適当なフォルダ名を、・PPP,QQQは適当なファイル名を表しています。------------------------------------------------------------マスタ側 :\\NASNAME\Folder1 (NAS上のフォルダ)バックアップ側:C:\Users\username\Box\Folder\Folder1 (Box上のフォルダ)--------------------------------以下のエラーを無視しました。--------------------------------ファイル存在チェック:C:\Users\username\Box\Folder\Folder1\AAA\BBB\PPP.docファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため、開かれているファイルが無効になりました。--------------------------------以下のエラーを無視しました。--------------------------------フォルダ存在チェック:C:\Users\username\Box\Folder\Folder1\AAA\BBB\CCCファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため、開かれているファイルが無効になりました。--------------------------------以下のエラーを無視しました。--------------------------------\\NASNAME\Folder1\AAA\BBB\QQQ.xlsバックアップ側のファイルのタイムスタンプが不正です。--------------------------------
>現状はフォルダ設定のオプションとして「存在チェックエラー発生時」に限定していますが、>これを「コピー時のエラー発生時」に拡大して、何かエラーがあったらリトライする仕様にしてしまいましょうか?はい、その仕様でいいように思います。ぜひ改良お願いします。次の私の意見はクラウドへのコピーに限らないものです。空き容量不足エラー(DISKFULL)が出た場合、本当にDISKFULL状態なら、次のファイルの処理に移っても、延々とDISKFULLエラーが続いてしまいます。私の場合、DISKFULLエラーが出たら一旦DMTUの処理を手動で中断させて、バックアップ先HDD中の不要なファイル・フォルダを削除するなどして、DISKFULLを解消させてから改めてDMTUの処理をやり直しています。なので、DISKFULLエラーが出た場合は、次のファイルの処理に移るのではなく、当該バックアップフォルダの処理を丸ごと中断・中止してくれた方が助かります。或いは別案として、リトライしてもDISKFULLが解消されない場合、「DISKFULLです。処理を中断しますか?<中断/orやり直し>」メッセージを出して、ユーザーにDISKFULLを解消させてから<やり直し>を選ぶことができるようにするとか・・・仕様変更になりますが如何でしょうか。ご検討宜しくお願いします。