RSSフィードNo.71 DiskMirroringToolのターゲット指定について
   
日時:
2014/10/09 19:25
名前:
ひゃくはちじゅう ID:BwHFvgJ.

ばぐ★NAGAさん、はじめまして。

 Disk Mirroring Tool Ver 0.332 x64版をWindows 7 sp1 64bitで使用させていただいております。

 早速ですが、フォルダ設定ダイアログのターゲット指定で、『フォルダ指定』の『処理する対象』で、階層フォルダを指定すると、バックアップ対象が見つからないまま終了する様に思います。

 例えば、

data\*

 を処理する対象で指定した場合は、サブフォルダを含めて処理されますが、

data\word\*

 とした場合、処理するファイルが無いまま正常終了してしまいます。

 しかし、同様に無視する対象にした場合は、他のフォルダは処理され正常に動作する様です。

 お忙しいとは思いますが、お時間のある時に対処方法などがありましたらご教授いただければと思います。

 よろしくお願いいたします。

メンテ
(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成
3 Re: DiskMirroringToolのターゲット指定について
   
日時:
2014/10/18 19:26
名前:
ばぐ★NAGA ID:KgUIls8g

なるほど、ひゃくはちじゅうさんのやりたいことを勘違いしておりました。

1. data\word フォルダ内のファイルをバックアップ対象にしたい
2. data フォルダ内のフォルダ・ファイルは対象外にしたい

ということですね。
たしかに私のお伝えした方法だと 2. の data フォルダも対象になってしまいますね。

現状、処理対象と無視対象を同時に指定することができないため、ひゃくはちじゅうさんの言うとおり
プロジェクトを別にしていただくのが確実だと思います。

ちなみに、フォルダの処理対象を

data
data\word\*

とすると(data の後ろに \* をつけない方法)、
「data フォルダ内のファイル」は対象になりますが、「data フォルダ以下の word フォルダ以外」は対象になりません。
data フォルダ自体は検索対象になるので、data\word フォルダも対象になります。

data フォルダ直下にファイルがない場合は、この方法も使えるかも知れません。

メンテ
(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-mail (非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿キーを入力してください)
コメント

   クッキー保存