うちの実家にあるPCは7年前のものなので、とても処理が遅い。親父はずっとガマンして使っていたんだけど、ボクにいつも何とかならないかと言ってたんだよね。そんな中、ちょうどヒューレットパッカードのオンラ… 続きを読む >>
(2005/10/09 00:00 更新)
ついでに実家に寄ると、母親から「ダンボールの中を見て整理してくれ」と言われた。どれどれ…おっ、これは懐かしい。MSX・FANではないか。まあ、もう過去の栄光だし、要らないかな。というわけで、全部処分… 続きを読む >>
(2005/09/30 00:00 更新)
午前中にマイクロソフトの資格を受験しに秋葉原へ。またつくばエクスプレスに乗ってアキバに到着。何と10分で着いてしまった。速い。しかも会場は駅を出て目の前だった。かなり早く着いてしまったなぁ。受験会場… 続きを読む >>
(2005/09/13 00:00 更新)
どうしてもDBMS_OUTPUT.PUT_LINEの部分でエラーが出るなぁ。ずっと悩んでいたら、まっち~にSUBSTRとSUBSTRBの指摘をされてしまった。バカな!このオレサマがそんなコトを指摘さ… 続きを読む >>
(2005/08/08 00:00 更新)
きのうから常駐なんだけど、今日は事務所で締め処理。午後から蒲田へ。きのうに引き続き、バグ修正と調査。ASP.NETでダウンロードの処理を作ったんだけど、どうも同じページ内で直接ファイルのダウンロード… 続きを読む >>
(2005/07/21 00:00 更新)
今日からはまた代々木での作業。こないだまでは簡単なエクセルマクロの修正だったんだけど、今日は突然難易度が上がった。「このエクセルファイルに、ウィルコクソンの符号付順位和検定の値を追加してください」(… 続きを読む >>
(2005/07/14 00:00 更新)
ちょっと早めに起きる。ネネがこのあいだ買ったパソコンラックを組み立てるのだ。左右対称のはずのパーツが一組、同じ向きなのに気づいた。とりあえずエレコムにゴルァ電話すると、ちゃんとした部品を送付するとの… 続きを読む >>
(2005/07/02 00:00 更新)
今日は十条へ出張。いつもと同じ時間に家を出たら、30分も早く待ち合わせの場所に着いちゃったよ。お客さんのところのテスト環境を使って結合テスト開始。ホントはまっち~だけで行く予定だったんだけど、先方の… 続きを読む >>
(2005/06/22 00:00 更新)
コーディングの続き。だいたい終わったので、テストをしてみたがうまくいかない。いろいろとソースを見直していたら、疑問点が湧いてきた。テーブル構成がおかしいんだよな~。今回のシステムはオラクルのバージョ… 続きを読む >>
(2005/06/02 00:00 更新)
きのう課長と打ち合わせた、けっこうメンドウな作業の続き。みんなにメールして、と。コーディングのほうはあまり進まず。オラクルの8(iはつかない)だと、SQL*Plusの変数でbooleanが使えないこ… 続きを読む >>
(2005/06/01 00:00 更新)
テスト環境は親会社のほうで用意するらしいので、いつくらいにできるか問い合わせてみた。すると、もうできたとのこと。さっそくつないでみる。使うデータベースは少し古いヴァージョンで、オラクル8。iはつかな… 続きを読む >>
(2005/05/27 00:00 更新)
仕様書を見ながら詳細設計をしてるんだけど、やっぱり疑問点があとからあとから湧いてくる。とりあえずQ&A表をメールして、と。ホントにこの仕様書はツッコミどころが満載だな。100バイトのフィール… 続きを読む >>
(2005/05/26 00:00 更新)
きのう新たなバグが上がってきたので、午前中はその修正。単純なミスだった…。親会社の人が、今はWindows 2000でシステムを動かしてるんだけど、Windows XPで動かしてみたら画面に収まらな… 続きを読む >>
(2005/05/12 00:00 更新)
会社ではオラクルのライセンス形態が少し変わったらしく、ボクのマシンのオラクルも一度消して入れ直すことにした。ところが、新しいライセンスのほうをインストールしたら、プログラムが動かなくなってしまった。… 続きを読む >>
(2005/04/27 00:00 更新)
お昼にまたチャーハンを作った。もう毎日チャーハンってな勢いだ。ルミネに買い物へ出かける。今日は暖かいなぁ。ようやく春めいてきたね。きのうのフラッシュの続きで、今日はActionScriptにチャレン… 続きを読む >>
(2005/04/06 00:00 更新)
今日は午前中に内科へ。火曜日はいつもと先生がちがうので、ガラガラだ。風邪気味なので抗生物質と熱冷ましをもらう。良い天気なので花粉がすごいなぁ。いやはや…。せっかく時間もあることなので、フラッシュムー… 続きを読む >>
(2005/04/05 00:00 更新)
イヤな雨だ。皮膚科から連絡があって、お気に入りのカサはもどってきたらしい。よかった。ファン課長から調査を依頼される。それは、VB6で中国語の入力・表示ができるかというもの。いろいろとテストしてみたが… 続きを読む >>
(2004/09/27 00:00 更新)
ODP.NETのことをいろいろと調べていて、制限事項を見てびっくり!ODP.NETを利用するにはオラクルクライアントの9.2以降が必要なんだそうだ。サーバは8.0.6以降でもOKなんだが…。今度のユ… 続きを読む >>
(2004/09/21 00:00 更新)
今日も客先。特に何もないなぁ。おおっと、自分で致命的なバグを発見!ヤバすぎる。今度はほかの人からもバグ発見報告が。なぜかデータベースリンク先のサーバで、「分散トランザクション」のエラーが出るそうだ。… 続きを読む >>
(2004/08/31 00:00 更新)
きのうの調査の続き。ボタンを押したらマウスポインタを砂時計にして欲しいらしい。おっ、インターネットエクスプローラだと指定できるのかぁ。document.activeElement.style.cur… 続きを読む >>
(2004/08/13 00:00 更新)
暑い上に雨かよ…。_| ̄|○ベースクラスもだいたいできてきた。こういうのってちゃんとクラス図とか書いてやったほうがいいのかな。よくわかんないけど、メンドクサイからいいや(笑)。親会社の人がバグを見つ… 続きを読む >>
(2004/07/26 00:00 更新)
今日はまた発表をしなきゃいけないので、その準備。パワーポイントはちゃんと発表用マシンにコピーした。20人くらい来ると聞いていたので緊張したけど、実際には10人もいなかった…。おかげでラクにできたけど… 続きを読む >>
(2004/05/26 00:00 更新)
X68kで作った16ドットフォントはウィンドウズに移植できたので、今度は12ドットフォントに挑戦だ。けっこう時間がかかったけど、いろんなコンバータを駆使してようやく完成。手順はこんな感じ。X68k*… 続きを読む >>
(2004/05/02 00:00 更新)
マシンが新しくなったので、Cygwinが実用的な速度で動くようになった。調子に乗ってFontForgeもインストール。むかしX68kで膨大な時間をかけて作った自作のフォントをウィンドウズでも使いたい… 続きを読む >>
(2004/04/30 00:00 更新)
まっち~からどうしても原因が分からないバグがあるから見てくれ、と言われる。データベースに正しいメニューコードを入れているのに、画面が起動すると別のコードがセッションに格納されてしまうらしい。どれどれ… 続きを読む >>
(2004/04/26 00:00 更新)
朝起きたら、耳が痛い。しかも起きあがったら目が回る…。う~ん、どうしたんだろう?体調は悪いけど今日は客先に行かなきゃならないので出社。きのう中止になったテストは今日はやるらしい。で、茗荷谷へ。それに… 続きを読む >>
(2004/04/21 00:00 更新)
昼くらいに起きる。ヤター。新しいマシンが来たよ~。でもパーツだけなので、ネネの旧マシンのガワだけいただいて組み立て。ようやくボクもペンティアム4のマシンがゲットできたよ。メンドクセー。ボクは機械いじ… 続きを読む >>
(2004/04/18 00:00 更新)
昼過ぎまで爆睡。ネネの新しいマシンに前のマシンについていたハードディスクを接続して、移植作業。ついでに前にもらったハードディスクもつけてみたが、起動しなくなってしまった。どうやらもらったハードディス… 続きを読む >>
(2004/04/10 00:00 更新)
今作ってるアプリで、「~」が変な風に表示されるバグについて調べてみた。なんかひじきみたいな文字になっちゃうんだよね~。こんな風に(WindowsでさらにIEで見ないと意味ないけど)。にょろ→「… 続きを読む >>
(2004/03/29 00:00 更新)
プロジェクト自体の進捗は遅れてないんだけど、今やっているプログラムがけっこうやっかいだ。テーブル設計がいまいちなためか、うまくデータを拾えない。明日にはテストデータができあがるということなので、それ… 続きを読む >>
(2004/03/04 00:00 更新)