RSSフィードNo.90 DMTU0.33 MERCURY版1.22からの移行
   
日時:
2016/12/28 04:12
名前:
どもん ID:KVtYDSGY

こんにちわ。はじめまして。
今日はじめてこのソフトの存在を知りました。とにかく試用してみたところ、MERCURY版でのバグ?だったかどうか分かりませんが…ターゲット指定のファイル名単位での処理無視がうまく行ったので満足しています。ありがとうございます。
そこで、本格的に乗り換えたいと思っていますが、DMT1.22の「mirror.ini」を「DiskMirroringTool.ini」にコピー・リネームしてみましたが反映はされないようですね。メモ帳で開いてシゲシゲと見比べてみると内容もやはり差異があるようです。そこで質問なのですが「MERCURY版」からのプロジェクトの移行は可能でしょうか?
移行機能としてあればベストですが、なくても、iniファイルに、どのように追加情報を加えればいいのかなどお教えいただければ幸いです。

メンテ
(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成
5 Re: DMTU0.33 MERCURY版1.22からの移行
   
日時:
2017/03/11 17:56
名前:
どもん ID:NJSPtLpE

今改めて、過去ログを見直していると、まさに解決方法としての正解が、「No.6 DMT3.0設定保存-INIファイル保存」に方法が
示されていますね。
気づけなかった自分もアレなんですが、自分もともとMERCURY版を
使い始めたとき(初回)からレジストリ保存をしない設定(チェック外し)で利用していました。普段から全てのソフトでレジストリは極力使用しない設定で使うように常々心がけていましたので、このスレッドは自分のケースには当たらないと判断していました。

しかし、MERCURY版でのini保存設定(チェック外し状態)で、
iniファイル中に[Save]設定が存在していませんでした
(少なくとも私の環境では)過去にこのツールのiniファイルを
いじった事もありません。しかし、レジストリの設定の中には
[Save]設定が存在していたということになりますね。
これは本来iniファイル中にもあるはずのものだったのでしょう
か? とにかく今となってみれば、なるほどと思えるのですが。
特にiniファイルを比べたときに最上段2行のある・なしに気づけなかった自分も情けないとは思います・・・。

メンテ
(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 新規スレッド作成
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-mail (非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿キーを入力してください)
コメント

   クッキー保存