| ソフト名 | ヴァージョン(正式版/β版) | 作者(敬称略) | 種別 |
|---|
| インターネット |
|---|
| Jane Style | 3.74 | ◆Style/kK.s | Free |
| 巨大掲示板2ちゃんねる用のブラウザ。メーラのような画面で2ちゃんねるを快適に閲覧することができる。IE コンポーネントを使っていないため、軽快な動作が特長。 | |||
| Becky! 2 | 2.65.02 | RimArts | Share |
| マルチアカウント対応メーラ。標準機能のほかにプラグインによりいろいろな機能を追加することもできる。 | |||
| POPFile | 1.1.3 | John Graham-Cumming | Free |
| ベイズ理論をベースにしたメールフィルタリングソフト(いわゆるベイジアンフィルタ)。メールサーバのプロキシとして動作するため、Becky! やポストペットなどどんなメーラにも使える。単語単位に学習していくので、スパムが多くてメーラについているフィルタリングに不満がある人にオススメ。日本語版ドキュメントも参考になる。 | |||
| BkPOPFileCon | 1.012 | 高柳 良充 | Free |
| POPFile の判定結果を修正する Becky! 2 プラグイン。POPFile の管理画面を表示しなくても Becky! 2 上で結果を変更できるのが便利。 | |||
| Iria | 1.07a / 1.07s9a | Wolfy | Free |
| ファイルをダウンロードするときに、途中で切断されても続きからダウンロードすることができる(レジュームできる)ソフト。特殊サーバもサーバ定義ファイルを使えばダウンロードできる。残念ながら開発終了のようで、後継の Irvine というソフトが作者のページに公開されている。 | |||
| FFFTP | 1.98g | 曽田 純 / FFFTP Project | Free |
| FTP でファイルを転送する(FTP クライアント)ソフト。2 画面構成で見やすい。主に Web ページの更新に使う。別スレッドでダウンロード・アップロードができるので転送中にもファイル操作が可能。 | |||
| FTP32.DLL | 0.15 | 吉岡 恒夫 | Free |
| FTP サーバとのファイル操作を行うための DLL。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| WWWC | 1.0.4 | 中島 智秋 | Free |
| Web サイトの更新チェックソフト。前回の日付やサイズから、ホームページが更新されているかのチェックができ、また WWWC 対応ページならメタタグを指定するとどのページが更新されているかが表示される。巡回するところを毎回チェックのためだけに開かなくても良いので便利。 | |||
| シェル |
|---|
| Special Launch | 4.1.5 | 沢田 茂 | Free |
| アイコンをクリックするだけでソフトを起動してくれるランチャ。画面の端に隠れていて、マウスポインタを持っていくとするするっとでてくれるのでジャマにならない。グループ分けもできて便利。 | |||
| パスをコピー | 1.2.3.3 | 中島 拓也 | Free |
| ファイルのフルパスをクリップボードにコピーするソフト。マウスの右ボタンをクリックして出てくるメニュー(コンテキストメニュー)に「パスをコピー」という項目を追加する。 | |||
| LockHunter | 2.0 Beta 2 | Crystal Rich Ltd | Free |
| ロックされているファイルが、どのプログラムで使われているかを調べるツール。ロックの解除もできる。たまに「ファイル使用中」でエラーになるときに便利。64bit OS にも対応。※英語版 | |||
| ファイル操作 |
|---|
| だいなファイラー | 2.20 | Hx2 | Free |
| 2 画面ファイラ(ファイル管理ツール)。圧縮ファイルを展開(解凍)しなくても中身を確認できるので便利。背景を半透明にできるのでかっこ良く、キーボードでバシバシ操作できるので、慣れるとエクスプローラよりも素早く操作できる。ファイル整理マニアには必須ツール。 | |||
| C/Migemo | 1.2 | KoRoN | Free |
| ローマ字入力を日本語に置き換えてくれる DLL。だいなファイラーなど対応のソフトと組み合わせて使うと、日本語ファイル名のインクリメンタルサーチなどの機能を使うときにかなりラクになる。便利! | |||
| Fire File Copy | 4.9.1 | kitt | Free |
| 指定したファイルをいったんメモリに読み込んでから書き込むファイルコピーソフト。メモリ容量ギリギリまで読み込むので、大容量のファイルやたくさんの小さいサイズのファイルをコピーするとき、エクスプローラよりも早くコピーできる。コマンドラインオプションにも対応し、だいなファイラーなどのファイラからも呼び出せるので便利。 だいなファイラーの外部コマンドパラメータ設定例 (マークファイルを反対側ウィンドウにコピー): $MF /to:"$OD." | |||
| Disk Mirroring Tool | 1.22 | MERCURY | Free |
| バックアップツール。更新されたファイルだけのコピー、コピー元にないファイルは削除するなどのミラーリングが行える。実際には更新を行わないテスト機能や、FAT と NTFS 間の時刻の差異を考慮していたり、細かい部分の機能がうれしい。残念ながら、オリジナルは更新停止となってしまったようだ。Unicode 対応版はこちらで公開している。 | |||
| Flexible Renamer | 8.4 | Naru | Free |
| 機能が豪華なファイル名変更ツール。ワイルドカードや正規表現でのリネームができ、ファイル整理には欠かせない。 | |||
| Recuva | 1.43.623 | Piriform | Free |
| まちがって削除したファイルを復元したり、復元されないように完全削除するソフト。ハードディスクやリムーバブルディスク(USB メモリや SD カードなど)に使える。メディアを廃棄するときにはこれで完全削除しておくと安心。 | |||
| アーカイヴ |
|---|
| ExFreeze | 0.54 | 鈴木 理弘 | Free |
| ドラッグ&ドロップで圧縮できるソフト。対応 DLL によって LZH や ZIP のほかに圧縮率の高い CAB ファイルを作ることもできる。 | |||
| GCA | 0.9k | SYN | Free |
| 拡張子 gca のファイルを圧縮・解凍できるソフト。GCA は CAB ファイルよりも圧縮率が高いようだ。 | |||
| 7-zip32.dll | 4.57.00.01 | Akky | Free |
| 拡張子 7z, bz2 のファイルを圧縮・解凍するための DLL。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| Cab32.dll | 0.98 | LightShip Software | Free |
| 拡張子 cab のファイルを圧縮・解凍するための DLL。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| UNLHA32.DLL | 2.67a | Micco | Free |
| 拡張子 lzh のファイルを圧縮・解凍するための DLL。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| UNZIP32.DLL | 5.42 | Info-ZIP group/CSD,inc./shoda T. | Free |
| 拡張子 zip のファイルを解凍するための DLL。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| ZIP32J.DLL | 0.37 | 吉岡 恒夫 | Free |
| 拡張子 zip のファイルを圧縮するための DLL。IZIP32J.DLL と ZCRYPT32.DLL、または ZIP32.DLL と組み合わせて使う。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| IZIP32J.DLL, ZCRYPT32.DLL | 0.06 | 吉岡 恒夫 | Free |
| 拡張子 zip のファイルを圧縮するための DLL。ZIP32J.DLL と組み合わせて使う。 | |||
| ZIP32.DLL | 2.3 | Info-ZIP | Free |
| 拡張子 zip のファイルを圧縮するための DLL。ZIP32J.DLL と組み合わせて使う。 | |||
| UNZIPSFX for Win32 | 0.01 | 吉岡 恒夫 | Free |
| ZIP 自己解凍書庫を作成するためのモジュール。ZIP32J.DLL、ZIP32.DLL と組み合わせて使う。 | |||
| UNRAR32.DLL | 0.10 | 亀井 哲弥 | Free |
| 拡張子 rar のファイルを解凍するための DLL。UNRAR.DLL が必要(同じページからダウンロードできる)。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| TAR32.DLL | 2.35 | 吉岡 恒夫 | Free |
| 拡張子 tar, tar.gz(tgz), tar.z(taz), gzip(gz), z などのファイルを圧縮・解凍するための DLL。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| ISH32.DLL | 0.37 | Free | |
| 拡張子 ish のファイルをエンコード・デコードするための DLL。だいなファイラーなどで使える。 | |||
| テキスト |
|---|
| 秀丸エディタ | 8.30 | 斉藤 秀夫 | Share |
| 軽くていいエディタ。HTML タグやキーワードなどをカラー表示できるので見やすい。64bit 版もある。 | |||
| JGREP | 2.0.5 | Jm | Free |
| 指定したフォルダ以下のテキストファイルの内容から、指定した正規表現に一致するファイルを検索して表示するツール。表示された結果をダブルクリックですぐエディタを開くこともできる。 | |||
| WinMerge 日本語版 | 2.14.0+-jp-10 | Takashi Sawanaka | Free |
| 2 つのテキストファイルを比較して相違点(差分)を色付け表示するソフト。プログラムのソースファイルなどの変更箇所がすぐわかるので便利。プラグインを使えばエクセルのファイルも比較することができる。64bit OS にも対応。 | |||
| フォントユーティリティ |
|---|
| FontForge Cygwin 版 | 20090914 | George Williams | Free |
| フォントを作成・編集するソフト。OpenType・TrueType・BDF(ビットマップ)など、さまざまなフォントを生成することができる。X Window 用のソフトなので、Windows で使うには Cygwin という Windows 上で UNIX 環境を実現するソフトが必要。 | |||
| グラフィック |
|---|
| EDGE | 1.29b | たかぼー | Free |
| アイコンのような比較的小さな絵を描くのに適している、ドッターのためのグラフィックエディタ。Susie プラグインにも対応している。右クリックで色を吸い取るスポイト機能など、細かな機能がうれしい。 | |||
| GV | 0.86 | とびた | Free |
| いろいろな画像フォーマットに対応しているグラフィックビュア。とりあえずこれはいれておくでしょ。 | |||
| WinShot | 1.53a | WoodyBells | Free |
| キー一発でアクティブウィンドウなどのイメージをキャプチャするソフト。マウスカーソルもキャプチャでき、256 色に減色したり JPEG で保存することもできる。 | |||
| ColorDialog 003 | 2.24 | わたげ | Free |
| HTML 用に色を作成するソフト。FONT タグを生成したり、文字のグラデーションを作成したりもできる。画面に表示されている色をスポイトで吸い取るようにそのままカラーコードに使うこともできて便利。 | |||
| ムービー |
|---|
| Media Player Classic Home Cinema | 1.6.3.5818 | gabest, etc. | Free |
| Windows Media Player 6.4 風の動画再生ソフトの日本語版。AVI や MPEG はもちろんのこと、リアルムービーやクイックタイムなど様々な形式の動画ファイルに対応しており、同じインタフェイスで操作できる。ただし、コーデックや対応再生ソフトのオリジナル(RealPlayer や QuickTime Player など)を別にインストールしておく必要がある。 | |||
| XMedia Recode | 3.1.6.6 | Sebastian Dorfler | Free |
| 動画ファイルをさまざまな形式に変換してくれるソフト。MPEG 4 やケータイ向けにも変換できて便利。 | |||
| サウンド・ミュージック |
|---|
| RSChange | 1.01a | ひろん | Free |
| 起動や終了、エラー時などのサウンドを指定したフォルダからランダムに変更できるソフト。 | |||
| スタートアップ |
|---|
| XYZStartup | 2.10 | XYZ | Free |
| スタートアップ管理ソフト。OS 起動時に実行したいアプリを登録しておくと、CPU の負荷状況がアイドル状態になるまで待つなどの設定ができる。実行するには別途 Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージが必要。 | |||
| システム |
|---|
| EjctClse | 1.510 | Hirayama Ka | Free |
| MO や DVD-RAM などのリムーバブルメディアをイジェクトするソフト。また CD-ROM ドライヴなどトレイ式のものはトレイの開閉をトグルで行うことができる。だいなファイラーなどのファイラから呼び出して利用すると便利。※リンク先は音楽が鳴るので注意。 | |||
| Unhotplug | 1.4.0 | cona | Free |
| 「ハードウェアの取り外し」を呼び出さなくても、USB 機器のデバイスを設定したキー(ホットキー)を押すことで取り出すことができるツール。USB メモリやマスストレージ対応のケータイから、写真などのファイルを PC に転送したときにいちいちタスクトレイの取り外しアイコンをクリックしなくても簡単に外すことができる。コマンドラインからの起動もできるので、だいなファイラーなどで外部コマンドとして設定しておくと便利。 | |||
| PickBack | 1.17a | IGJ-HMC | Free |
| レジストリの指定した項目をまとめてバックアップするソフト。OS の再インストールをする前に設定などを保存しておこう。*.reg ファイルに出力されるので、そのファイルをダブルクリックするだけの簡単操作で復元できる。 | |||
| CCleaner | 4.02.4115 | Piriform | Free |
| 不要なレジストリキーや不要ファイルを削除してくれるソフト。これでマシンが不安定になる原因を突き止めて、きれいにしておこう。 | |||